スポンサーリンク

Hidejiの鳥撮り散歩Vol.98 「クイナ初撮り」大失敗からのリベンジ!!

2024年12月9日

Hidejiの鳥撮り散歩にようこそ

今日の鳥撮り散歩は、Hidejiが野鳥撮影を始めて数年が経つが、ようやく悲願の野鳥(水鳥)を撮ることができたので嬉しずぎる喜びをお伝えしたくBlogに綴ります。

それは、「クイナ」人生初撮りです。

生態と特徴「HIdejiのクイナうんちくコーナー」

Hidejiお馴染みのうんちくコーナーです。ベテラン野鳥カメラマンさんには分かりきったことでしょうが、Hideji嬉しくてうんちくを述べたいのでベテランさんは我慢しなくていいので読み飛ばしてください。

ツル目クイナ科クイナ属の漂鳥(夏鳥・冬鳥)、全長は29㎝ずんぐりした体型の水鳥。和名の「水鶏(クイナ)」は「キュイーツ」と鳴く声が由来とされている。雑食性でなんでも食べ、ヨシ原や背の高い草の茂みや薮など姿を隠せる水深の浅い湿地帯を好む。藪のなかに居ることが多くなかなか姿を現さない。歩くことが得意で、危険が迫っても早足で逃げていく。額から頭頂後頸体上部は赤みのある茶色で黒く太めの軸班が縦班に見え、目の周辺は黒っぽく顔から胸は青みのある灰色で、胸から脇にかけて白と黒の横縞模様をしている。下嘴が赤く夏になると上嘴も赤みが増す。足はしっかり肉色で指が長く地上行動に適している。

Hideji

ある図鑑では、首を絞められたような鳴き声「キュイーツ」が和名の由来だそうですよ・・・首締めはないですよね☺️

失敗は成功のもと、リベンジに燃える!!

敗からくる成功とはよく言ったものです。

その時は突然やって来る!! 見事シャッターチャンスを逃してしまった😮‍💨😞

とても残念な写真がこれだ・・・

2024.12クイナ

なかなか待っても出てこないので帰ろうとしたその瞬間黒い影が・・・・焦った!!焦った!!カメラを向けた📸📸 腕がピクピクする、ブレる!ブレる!ブレる!

でっ!こんな写真に 「ダメダメダメ〜〜〜〜〜〜〜」「あ〜ぁ」下手くそ〜〜〜〜

大失敗です。歩くのも早く連写するもすぐに茂みの中に入ったきり出てこない😭😭

人生で初撮りだったのに。。。。。何年も待ったのに。。。。。

必ず「リベンジ」してやるぞ😡💢

そんなわけで翌日リベンジしに再び出没ポイントに行くことに

前日現れたのが11時50分ごろだったのでこの日は11時から1時間半粘ることに

リベンジ・・・

Hideji

その時がやって来た
「クイナこっちにクイナ(来いな)」
心で叫ぶ

11時30分ごろようやく出てきた(興奮興奮興奮)🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩

2024.12クイナ

まさしく藪の中から「抜き足差し足忍足

ひたすら連写で

少し小ちゃい(この時は小さいと感じた)のが後に続く。そしてカメラ目線で👀👀👀Hidejiと👁️があった、私を見ている👁️(自動でスライドします)

2羽のクイナがHidejiの目の前を通って行った・・・・

まだ興奮している🤩人生初撮り(鳥)だ〜〜〜〜😭 そして静かに茂みの中に消えていったのである。

12時半になったのでHidejiも帰ることにしました。 また会おう「クイナ」

12半で帰るのは、実は奥様のお迎えに行かなければならないから、鳥撮り散歩はいつも12時半過ぎで終了なのであります。

次は「アオバト」に会いたいです。Hidejiの鳥撮り散歩はまだまだ続きます🙇

 

 

Hidejiお気に入りのおもちゃです。望遠鏡として使っていますが、写真や動画も撮れる優れものです。

スポンサーリンク