「Canon PowerShot ZOOM」使ってみた!! Hidejiの興味津々
こんにちは Hidejiの興味津々です。
今回興味を持ったのが「Canon PowerShot ZOOM」
Amazonで探す
Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot ZOOM 写真と動画が撮れる望遠鏡 PSZOOM 新品価格 |
暇を持て余すHidejiの趣味は、野鳥を見ながら歩く🚶♂️こと。一眼レフに600㎜の望遠と重い機材を持って探鳥するのがもっぱらの趣味です。健康にもいいので、できる限り歩きをメインにバードウォッチング。
探鳥する必需品といえば双眼鏡。でもHidejiは双眼鏡が苦手!!「みなさんこんな経験ありませんか?」
右目と左目の位置が合わない・・・
瞼が閉じてきて睫毛が邪魔して見えない・・・
野鳥を見つけカメラを向けたら位置が分からなくなっちゃった・・・
重いカメラに双眼鏡まで首からかけると胸元がジャラジャラして邪魔になる・・・
手ブレがひどくて狙えない・・・
根本的に双眼鏡で覗くのが苦手・・・etc
結局、双眼鏡は引き出しの中に入れっぱなし、もっぱら肉眼で探してカメラで確かめ写真を撮るそんな毎日です。
そこで興味を持ったのが「Canon PowerShot ZOOM」なんです。
なんと『カメラと動画撮影が可能な望遠鏡』なんですね。苦手な双眼鏡ではなく単眼鏡なのでとても使いやすいときている。
そこで!!「使ってみたらこんなんだった!!」 てなわけで、実際Hidejiが使ったその感想と気になるところをまとめたのでご紹介したいと思います。
「Canon PowerShot ZOOM」とは
「Canon PowerShot ZOOM」とは望遠鏡でありながらカメラとして被写体を撮る事ができ、動画撮影までできるオールインワンの望遠鏡カメラである。
望遠機能として、光学100㎜/400㎜/デジタル800㎜のzoomが可能で、望遠鏡として探鳥する、写真を撮る、動画撮影をする3つの機能で楽しめるポケットサイズの望遠鏡カメラである。
スポーツ観戦や家族旅行、子供の運動会などにも最適な手のひらサイズで簡単に超望遠撮影ができます。
小さくてとても軽いポケットサイズの望遠鏡カメラなので、ゴルフ好きの方にも最適ですよ!!
撮れる望遠鏡で使えるシーン
撮れる望遠鏡だから使えるシーンも色々あり、前述した通り、お子さんの運動会やゴルフ観戦、バードウィッチングやスポーツ観戦。大層なカメラ機器を持ち歩かなくても簡単装備で旅行の思い出撮影にも簡単望遠撮影ができるのがとても魅力。
軽い、手のひらサイズ、ポッケットに忍ばせて、ファインダーをのぞいたまま「静止画/動画撮影/望遠鏡」。
そのシーンに合わせた使い方をほんの少しご紹介します。
探鳥の際の必需品「望遠鏡」として「動画撮影」として
光学100㎜/400㎜、デジタル800㎜の望遠レンズは探鳥にもってこい。望遠鏡として使うもよし、覗きながら録画スイッチを押すと動画撮影ができるのでシャッターチャンスを逃さない・・・
100㎜で狙いをつけて(探して)400㎜でズームとても見やすくなる。さらにデジタル800㎜にzoom up・・・
音声もしっかり録音されます。
手ブレ機能もついているので画像の乱れは少ない。でも、撮る側のHidejiが揺れているので、しっかり腰を据えて構えなければならないですね。爺じいは足腰が弱って来るので立っているのも疲れます。
なので動画編集で揺れ補正を使ってみたらなかなかの出来であった。
カメラ機能を使って
スペックは後ほどご紹介するとして、まずは写真を撮ってみました。
目を凝らして「あそこにいるのはセキレイかな」こんな時ポケットからCanon PowerShot ZOOMを取り出して覗いてみる。
800㎜の望遠はデジタルzoomなのでやや画質が粗いのは仕方がないことです。だが、iPhoneの写真編集アプリを使えば遜色なく写真として満足できる。
でもね!ほんとに近くに飛んできた野鳥ちゃんなら素晴らしい写真が撮れるんじゃよ!!!すぐそばに来たエナガを400㎜望遠で撮影📸
ある意味、すごく重い600㎜望遠を装着た一眼レフを持ち歩くことを思えば、バードウォッチングを楽しむにはもってこいのアイテムではないでしょうか。Hidejiはとても気に入ってしまいました。
今では、散歩に出かけるときはCanon PowerShot ZOOMを持って出かけています。重宝しますよ・・・・思わず月も撮ってみた!!
少しiPhoneの写真編集アプリで補正したが・・・(デジタル800㎜望遠で撮影、少しトリミングしています)
いかがですか? 興味が湧いてきましたか!?
Hidejiは今とてもハマっているお気に入りのオモチャはこの「Canon PowerShot ZOOM」なんです。
Canon PowerShot ZOOMのSPEC(スペック)をご紹介しましょう
映像エンジン初めそれぞれの性能を一覧表にまとめました。(出典:Canon公式ホームページ)
映像エンジン | DIGIC 8 |
撮像素子 | カメラ部有効画素数:約1210万画素 |
レンズ | 焦点距離[35mm判換算]:13.8(W)/55.5(T) [100(W)/400mm(T)]※800mmはデジタルズーム |
ファインダー | 電子ビューファインダー:0.39型 カラー電子ビューファインダー(約236万ドット) |
フォーカス制御 | TTLオートフォーカス |
露出制御 | 測光方式:評価測光 露出補正:±3段(1/3段ステップ) ISO感度(推奨露光指数):オート(ISO100-3200) |
ホワイトバランス | オート |
シャッタースピード | 1/30~1/8000秒(オート) |
絞り | F5.6(W)- F6.3(T) ※絞り固定 |
撮影関連 | 撮影モード:オートモード 光学手ブレ補正(IS):搭載 連続撮影:最高約10コマ/ 秒(連写中のフォーカスは固定) |
記録関係 | 記録媒体:microSD/ microSDHC/ microSDXCカード静止画:JPEG、映像:MPEG-4、記録サイズ 静止画:4000×3000動画:フルHD 1920×1080 |
大きさ・重量 | 約33.4mm×約50.8mm×約103.2mm 本体のみ約144g |
Amazonで探す
Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot ZOOM 写真と動画が撮れる望遠鏡 PSZOOM 新品価格 |
使ってみて感じたこと!!
とても使い勝手が良く、カメラを持ち歩かなくても満足できるCanon PowerShot ZOOMですが、使っていくうちに感じたこともあります。
満足する部分やここを改善してほしいなと思うことも無きにしも非ずです。
満足できる
思いのままに望遠鏡として、写真を撮る、動画を撮る、オールインワンとしての望遠鏡カメラには大いに満足しています。
鳥撮り散歩に出かけるHIdejiには機材を持つ負担が感じることがなく、ポケットに入れておくと、その瞬間に対応できるので撮り損じがないのも魅力です。
連続撮影は10枚/秒なのでかなり細かな動きを連続撮影できます。Hidejiの持っている一眼レフだと高速連続撮影で7枚/秒なのでとても魅力的だ。
画質に関しては、口コミを見てみると「画質が悪く写真としては魅力が無い・ガッカリした・4K撮影ができない」など書かれているが、写真家さんのような画質を望むのであれば、最高級の一眼レフカメラと高価な超望遠レンズを装着して撮影するものと比較にならないが、単眼鏡として探鳥に使う、旅の思い出や証拠写真を撮るであれば十分発揮するのでは無いかと思う。
ちなみに、我が家のテレビは4Kではないので普通に見られればそれでいいと思うのである。
たまたま散歩からの帰宅中、街灯のてっぺんに止まっていた野鳥を発見、400㎜の望遠で覗き800㎜の超望遠で撮影した画像です。画質が粗くInstagramへの投稿を躊躇する出来栄えだがあくまで証拠写真。この時一眼レフは持っていなかった・・・
「こんな所にもチョウゲンボウ」
ノーマルな写真です。
かなり距離があったので、少しトリミングして補正しています。画質は粗いですがあくまで証拠写真!!
改善してほしい
改善を求めることはほとんど無いのですが、使っていて気になったことは
- 電池の容量が少ない。まる1日鳥撮り散歩に出かけ、頻繁に使うと電池の消費が激しいのか容量がなくなってしまう。(モバイルバッテリーが必要かも・・・)
- 電池交換ができない。今すぐという訳ではないが、もし電池の寿命が来たら交換できないのが不安になる。
- 慣れるまで写真・動画のボタンスイッチの操作で画面が揺れる。ボタンを押す動作で画面が揺れるのでブレる。(三脚が使えればなお良い)
- 購入時充電器が付いていないの別販で購入しなければならない。
- 純正の充電器が高額。純正品であれば1万円を超える価格帯なので、記録媒体のマイクロSDカードとい一緒に購入するとかなり高額になるのが気になります。
充電器に関しては、Hidejiは「USB Type-C」の充電器を持っていたので、「出力電圧/出力電流:9VDC / 2A(18W)以上」と取説に書かれているのを確認して使っています。不具合が出たらどうしょうと思いながら今のところ問題なしで充電できています。
推奨:Canon純正の充電器・アンカーの充電器
まとめ
「ここが凄いCanon PowerShot ZOOM」をまとめてみると
- 誰でも簡単超望遠撮影
- 使い方がとてもシンプル、カメラが苦手な方にも簡単に使いこなせる
- 手のひらサイズでポケットに忍ばせておくことも
- とても軽い
- 専用アプリがあるのでスマホと連携できる手軽さ、「Canon Camera Connect」アプリをスマホにダウンロード
HIdejiが購入したのが10月の末ごろで、家族旅行に行く1日前に届きました。なので、一眼レフカメラとCanon PowerShot ZOOMを持っていき写真を撮りまくりとても楽しい日々をおくらせてもらいました。
孫たちが遊びに夢中になる姿や親子でくつろぐ姿などカメラに収め、いまだにそのシーンを見ては思い出しています。
これからも、探鳥や孫の遊ぶ姿、家族旅行にとCanon PowerShot ZOOMをポッケに入れて楽しみたいと思っています。面白い写真やレアな写真が撮れたら、その時またBlogにアップしたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません