Hidejiの鳥撮り散歩Vol.101 「ルリビタキ」2年ぶりの再会はルリ雄!!
こんちくわ(こんにちは) HIdejiの鳥撮り散歩にいらっしゃいませ🙇
ここに来て一気に寒くなる日々が続きますね🥶
でも、寒さに強い野鳥さんたちには絶好の季節到来!!冬鳥の中でも大人気の野鳥ちゃん達も茂みの中から「ひょっこりはん」顔を出しその凛々しいお姿を見せてくれる。
そうです、実に2年ぶりに再会した「ルリビタキ」のルリ雄・・・
雄のルリに会うのは2年ぶりです。昨年も渡来していたのですがタイミングが合わず一度も会う事がなく、雌のルリ娘だけでした。
今日会えるか明日会えるか、時間があれば毎日にように山(浅間岳)に登りルリ飛来ポイントでひたすら待つ。
鳴き声は聞こえるが茂みに入って出てこない日々が続く・・・
今日もだめかなと思いながら鳴き声のする方に目を向ける👀
「んっ!!!!!!」
来た〜〜〜〜〜〜〜!!
カメラカメラ「ガメラ」ん!慌てるな
みなさんこんな事ってしょっちゅうあるんじゃないですか!?
あとで確認してガッカリ!残念な写真!!オートフォーカスで撮ると
「個体が小さいと、被った枝にピントがあって肝心の野鳥がピンボケ」
それがこの写真
「え〜〜〜〜〜〜〜!!おもいっきり枝にピントが合ってんじゃん!!!」
Hidejiの連写は、ワンショット多くても約3枚、我慢できずどうしても指がシャッターボタンから離れてしまう。
まだ止まっているので再び狙いをさだめフォーカス。なんとか一枚ややブレでも撮ることができたか!?
その直後、うまい具合に違う枝に飛び移り「シャッターチャンス」
しめしめです・・・
まずますの写真で満足していますが・・・・・・・
山の中は日の光が遮られやや暗って感じです。Hidejiはカメラ素人でなんの知識もなく、全て絞り優先のカメラ任せ。
どうしてもISO感度が上がってしまうので画質は粗めです。この写真もISO 6400とかなり高い。おまけにトリミングしているのでなおさらです。
みなさんこんな時、カメラの設定はどうしていますか。教えてください。
良い写真を撮るなら三脚を使ったほうがいいのでしょいうが、Hidejiは重い超望遠レンズを持って、さらに重い三脚を持つなんて「超〜〜しんどい」ですので基本ハンドで撮影しています。
いつも腕がプリプリ震えながら撮っているので、出来栄え悪くInstagramに投稿するのが恥ずかしくなってきます。みなさん凄い写真アップしてますものね。見劣りしてしまいます〜〜〜。
そんなわけで、今回は2年ぶりの再会を果たした「ルリビタキ」にフォーカスしてお届けしました。
カメラの設定、ご教授いただきたくよろしくお願いします。コメントお待ちしています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません