Hidejiの鳥撮り散歩Vol.109 水鳥「バン(鷭)」
こんにちはHidejiです
最近YouTube動画にハマってしまって、野鳥撮影はもっぱら動画を撮ることに夢中になっています。
そんな中、な〜〜んとなく水鳥が出そうな多摩川の水溜り(多摩川に合流する支流から流れ出し溜まった池のような場所)を歩いていると、茂みの影に動く黒っぽい個体が・・・・
「PowerShot ZOOM」望遠鏡カメラで覗いてみると「バン」がいました。

ずいぶんお腹が空いていたのか、我を忘れて餌を啄むことに夢中になり、近くにHidejiが居るのも気付かずこちらに近寄って来たのです。

これは動画を撮る絶好のチャンス!!!
どんどん近づいてきて三脚が間に合わない・・・
まずは望遠鏡として使っていた「PowerShot ZOOM」の録画ボタンを慌てて押す!!
「バン(鷭)」と書く和名の由来は!?
漢字を見ると番に鳥と書いて「鷭(バン)」と読む、これが和名でその由来は、バンの生息地を見ると「河川、湖沼、農耕地に生息」と書いてある。
餌を求めて田んぼなどにも生息し、それをみた人間が、まるで「田んぼの番人」のように見える事から、「番をする鳥」が由来らしい。これは何度かBlogで紹介していますね!
Hidejiの住むこの辺りには、バンの仲間である「オオバン」や「クイナ・ヒクイナ」などの姿も見る事ができる。ただし、警戒心が強いので、日中は茂みに隠れていることが多いので、今回のように間近に見れることは滅多にないとHidejiは思う。
バンgallery
動画を撮りながら何枚か写真を撮ったのでご紹介します。ほんとうに近くにやって来たのでHidejiもビックリ🤪しながらの撮影でした。

バンバンババババ ババババンこんな感じで写真を撮っていました。楽しかったですよ😀
動画を編集してYouTubeに投稿
最近ハマっている動画編集。完成したら「YouTube」に投稿したくなる・・・
でっ!! 投稿したので暇な時にでも見てください。チャンネル登録もよろしくお願い🙇
機材は「Canon PowerShot ZOOM」と相棒の「Canon EOS 80D+SIGMA600㎜zoom」です。
今までにない頻度でバンに出会うことができたと感じています。留鳥に分類されているので、繁殖期の赤い額のバンに出会いたいと、これからも探鳥散歩、いや、鳥撮り散歩を楽しみたいと思っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません