薔薇を増やす「押し木」のためにならない話。
良い天気が続く今日この頃
まだまだ続く「stay home」。
きょうは何をしようかとふと我が家の小さな庭を眺める。
父に日に
もう何年になるか、スノーホワイトを植えてから。
まだ小さかった薔薇の木を植えて、その枝から子を、その子から孫に。三代続く小さな薔薇の木が今まさに満開になろうとしています。
何度か失敗した「押し木」。
勉強したわけではないので適当に枝を切り、とりあえず水に浸け放置。何か根っこのようなものが生えてきた感じ、で、庭の花壇や鉢に移すを繰り返す、そのうちの何本かが根付けに成功するという具合です。
それがこの子です。
何のお世話もしないのに、毎年綺麗に咲いてくれる、たまに、数個しか咲かない年もあるので不思議なものです。花の数は少ないですが、年に何回かは咲きます。
挿し木に適した時期は、湿度の高い梅雨時期の「押し木」と冬の間に行う「挿し木」があるようですが、私の場合、まったく考えないで、むさっ苦しいと感じたとき剪定し、もったいないから押し木をする。根付ければしめしめというかんじです。私の場合、花が枯れだしたころですね。いい加減です。
押し木の方法は
ネット検索で色々掲載されていますのでそれを参考に、私はこの記事を書く時初めて調べて、いかにずぼらだったのか、よく育ったねと孫木に言ってあげたい気持ちになりました。
検索するといっぱい出てきますのであえて紹介はしませんが、これからの時期、押し木するのに良い季節かもしれませんね。花が散るころ梅雨が来ます、是非やってみてください。
「stay home」家で楽しむ高級料亭店の味
家で楽しむ高級焼肉
ごみの処理は簡単自動開閉
まだあります、何年前に買った来たのかわからないミニ薔薇、毎年綺麗な花が咲く、名前はもう忘れました。
白地にピンクのラインが入ってる薔薇です。
ガイドブックやネット検索したのですが、いまだ名前思い出せす。
わかる方、ご教授頂ければ胸のつかえがなくなります。すっきりしたいですね。
ある意味、薔薇は強いんですね。 もっと手入れすればもっと増え、もっときれいな沢山の花を咲かせてくれるのですね。
誰がお世話を・・・・・当然ですが「奥様です」
ためにならない、薔薇の増やしかた。読んでくださった皆様、どうか専門誌並びにネット検索を参考に、正しい薔薇の増やし方を是非試してみてください。
これも長く玄関先で咲いてくれています。奥様のお世話が充分なのでしょう。
これからも続くためにならない話。次回のテーマは何か。
A8.netの申し込みページはこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません