Hidejiの興味津々『メロンフラペチーノ』スタバに行ってきた!!
Hidejiの興味津々を閲覧いただきありがとうございます。
今回の興味津々は、テレビでも紹介された飲み物『メロン フラペチーノ』
スタバで販売されているメロンのジュース(スムージー)がテレビでも紹介され、気になったHidejiがパートナーと一緒に飲みに行ってきました。
その商品名が『メロン フラペチーノ』です。
TVでも紹介!!スタバの『メロンフラペチーノ』

赤い果肉のメロンと青い果肉のメロンの良いとこど取りのメロンジュース。完熟感たぷり、大人からお子さんまできっと喜んで飲まれるでしょう。
カップの底には、赤いメロン果肉の詰まったソースとメロンジュレとの共演。少し太めのストローで果肉感を味わい、さらにジューシーな味わいが堪能できる逸品。
真ん中部分は、青メロン風味を感じられるジュレで、ホイップクリームのトッピングがたまらない一杯です。
これを飲んだHidejiのパートナー言わく、これぞメロン感あふれる本物の飲み物、めっちゃ美味しくてめっちゃ好き🍹🤩🤩
Hidejiは決してスタバの回し者ではないですよ!!!!!!!!
Jkや若い女性が挙ってInstagramやTikTokに投稿するあの感覚と同じ感覚でBlogで紹介しています。
あえてお勧めはしませんが、パートナーは仕事の疲れを癒すのに最高の飲み物!!「疲れた体を癒す時間をスタバで過ごすのは、歳をとっても貴重な時間だ👍」と言ってました。
700円は高いのか、それとも安いのか・・・今回はHidejiのおごりなので「美味しくて安い・・・」との評価でした。
小腹を満たすマラサダメロンクリームも食してみた

これもテレビで紹介されていたので、コーヒーのお供として食べてみました。
マラサダはハワイで超人気のスイーツです。と言っても発祥の地はポルトガルで生まれたスイーツ(油で揚げたスイーツ)なんですよ。
日本では、油で揚げたパンをドーナツと言いますが、元々はアメリカではドーナツはベーキングパウダーを使って生地を膨らませる穴の空いたドーナツですが、マラサダはパンと同じイースト菌で生地を膨らませ油で揚げます。穴は空いていないが、中にクリームなどを詰めたものもある。
だからスイーツなんですね。
ちょっと中を覗いてみました。

メロン風味のパン生地にメロンクリームがたっぷり入ったクリームドーナツに仕上がっています。全体に砂糖がまぶしており甘くて美味しいです。
中のメロンクリームは意外とアッサリしていて、小腹を満たせるには十分のボリュームです。
食感は、もっちりした生地にトロトロのメロンクリームが詰まったシンプルな味わいと言いますか、パン生地が少し重いようにHidejiは感じました。
マラサダ、はふんわりと軽い感じの食感と言うイメージが頭に焼き付いているのですよ。でも美味しかったですよ。
パートナーは軽食に「えびアボカド石窯カンパーニューサンド」を

Hidejiのパートナーは海老が好きなのでプライスカードをみて即決でした。海老もアボカドも石窯カンパーニューとよくマッチしてとても美味しいとの評価でした。
今回のお会計は・・・・ 2,106円(税込)でした。お小遣いが無いHIdejiには痛い出費!!😂(へそくりから出しました)
あっ!! そうそう、今回はパートナーを労うためスタバに誘って軽食・・・なので、メロンフラペチーノは一口だけ食し、キャラメルマキアートとマラサダでアフタヌーンティーを楽しみました。
それにしても、InstagramやXなんかで見る女子たちが投稿する写真には程遠いできですな😮💨
JKに写真の撮り方をレクチャーしてもらわないとダメだこりゃ!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません