Hidejiiの鳥撮り散歩vol.35『カイツブリの子育て奮闘記』
こんにちはHidejiiです🙇
カイツブリの巣と卵を発見してから28日が経ちました。
1週間前の7月14日に確認できたのが、雛が2羽孵っていたのと、抱卵中の卵はまだ2個残っていたんですよ。


写真をご覧のように、卵を隠す枯葉や小枝を取り除き、ふたたび卵を抱き始めました。抱卵し可愛い雛が孵るよう大切に暖めているんですね。
お邪魔なので、数枚写真を撮って退散退散・・・

さらに1週間後の7月20日です。
小学1年生の孫の終業式の日です。
孫の顔を思い浮かべながら…
そぉっと近づき巣の方に目をむけ観察開始
あれれ!?
巣は空っぽに……

周りをよく見る、先日は2羽が孵っており、残る2個の卵の状態を見に来たのだが卵が無い!!
もしかして孵化が完了しているのか…それとも子育て放棄か!! 蛇やカラスの襲撃にあったのか、心配だ!
あわてて親鳥を探す! 目を凝らして👀安全地帯である水草の茂みを見る👀いないな🤷
カイツブリ親子の『子育てと成長の始まり!始まり!』

あたりを見渡し探していると、何やらゴソゴソと動くものがあったのです。
目を凝らして450㎜のズームで望遠鏡のように見ていると、4羽の雛とカイツブリの両親がいました。

親鳥は、雛を背中に乗せ安全な場所で子育てしているんです
外敵から雛を守るため、背中に乗せ移動したりするんです。

突然失礼します🙇♀️
お父さんカイツブリは、母親と雛を守るようにそばから離れず、
そして餌を取ってきては雛に与えているんですよ。
雛が生まれて、さあこれから子育ての始まりです。
親鳥の手から離れるまで元気に成長してほしいですね。
頑張れ4羽の子カイツブリよ、外的にも負けず元気に育てよ・・・
一挙に紹介カイツブリの親子共演『カイツブリの子育て拝見』
とにかく可愛い雛たちです。お母さんカイツブリの背中に乗ったり、一人で泳いでみたり。
たくさん撮った写真から抜粋して、親子写真を紹介します。
『カイツブリ親子ギャラリーにようこそ』
4個の卵が孵化し、4羽の雛が誕生しました。これからが大変な子育ての始まりなんです。
鴨の仲間でも1番小さいと言われるカイツブリです。
4羽の雛が巣立つまで、見届けたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません