Hidejiの鳥撮り散歩Vol.71 カワセミダイブ失敗する!!
みなさんこんにちは🙇 HIdejiの鳥撮り散歩です。
今回の鳥撮り散歩は漢字で書いて「翡翠」そうです、カワセミを久しぶりに近くで撮影することができたので投稿することにしました。
カメラレンズの調子が悪く、証拠写真程度の出来なので「下手だなお前!!」と言わないでくださいね。新しくレンスを購入したいのですが、たいした腕ではないので我慢して壊れるまで使う予定です。
と言うわけで、カワセミの恥ずかしい餌取り失敗の巻きをご覧ください。
まずはカワセミのウンチクから紹介しましょう。
カワセミの特徴
カワセミは全長17㎝の留鳥で、河川や湖沼で生息しています。今回撮影したのは、おそらく巣が近くにあるのではないかと思わせる場所でカワセミスポットとして多くのカメラマンさんが撮影に来ています。
嘴が体の大きさに比べとても長いく雄は嘴が上下ともに黒く、雌は下嘴が赤いのですぐに見分けることができます。また、食事は主に小魚を捕食しダイビングして餌をとる瞬間がとても魅力です。
巣は横穴を掘って抱卵するが見つけるのは難しいです。
羽色が鮮やかで翡翠(ヒスイ)のような「エメラルドグリーン」の体色から、空飛ぶ宝石ともいわれている大変人気の野鳥で、バードウォッチングでは必ずと言っていいほど多くのバードウォッチャに人気があります。
カワセミ(翡翠)餌獲れず「ダイブに失敗するの巻・・・」
ファインダー越しに「可愛いな・・・」と見惚れていた瞬間
ダイブが始まったんです📸
大好きな小魚はいるかなとキョロキョロ探し求めている最中👀
あそこに美味しそうな小魚が居たいた・・・
狙いをさだめて「よう〜しダイブの準備じゃ」
ザブン🌊
やったか!!獲ったか!!
何んか咥えているか・・・
急いで戻ってきたが・・・・
なんだかおかしいな・・・・
小魚は・・・!?
ひとまず止まって落ち着こう・・・
広げた羽を元に戻して
落ち着こう・・・・
あれ・・・あれ・・・あれ〜〜〜〜
餌が〜〜〜〜
無い〜〜〜〜
ガックリ_| ̄|○と
項垂れる😭
カワセミだった!!!
とまぁ、こんな具合でダイブに失敗したカワセミ君でした。この日は4回ほどダイブしてくれまして、餌を獲れなかったわけでも無いのでご安心を。この時だけ餌を獲らずに戻ってきたわけです。
久しぶりに近くに来たので興奮して120撮ったが・・・
シャッター押しまくり、ちょっと動いただけで連写連写で一気に120枚の写真を撮ったが、なんてことない、同じポーズが何枚も、それに、微妙にブレブレでInstagramに投稿するほどのものでもなく残念!!
でも、何枚かお気に入りがあったので・・・・
野鳥撮影全般に言えることですが、目の前に飛来してきたら何も考えずにただひたすらシャッターを押してしまいますね。これが、昔のフイルムの時代だったら、お小遣いがなんぼあっても足りないですよね。
デジタルの時代になって、ほんま写真撮るのがとても楽しい時間です。
本日のおまけ
カワセミ以外にも冬鳥が渡来しています。シメにツグミにジョウビタキ
そういえば、今朝 自宅の庭にジョウビタキ♂が「おはようございます」と挨拶にきてくれました。
明日も天気が良ければ鳥撮り散歩に出かけようと思う🚶🚶
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません